価格改定に至った経緯
2022.12.27 18:15|お知らせ|
経費用の口座残高がどんどん減ってきている
この度今まで見ないふりしてきた
販売価格の見直しをしなければいけない
と思ったきっかけでした。
販売価格をあげるのって
やはり本当はしたくなくって。
したくないことって
見ないふりして
そのままにしてしまうんですよね。
なんでしたくないかって言ったら
1つはお客様の負担を
増やしてしまうことに申し訳ないな
という気持ちになるから。
もう1つは価格が上がることで
お客様が離れてしまうのではないかと
恐怖に思っているからです。
放置したことで
お客様に迷惑がかかることならアレですが、
そうでないもの、
むしろ値上げはお客様にとっては
マイナスなことということもあり
ずっと放置してきた結果、
冒頭の現実に
いよいよ向き合わなければならないなと
考えさせられたというわけです。
うちのお客様の特徴は
圧倒的なリピーター率でありまして、
毎度の受注会(お祭り)でも
ほぼ全員がリピーター様だったりします。
(逆に言えば新規のお客様が
なかなか増えてないのが課題とも言えます)
つまり新規のお客様が増えにくい中、
売上のほぼ全てを支えてくださってる
リピーター様が
もし価格改定を理由に離れてしまったら?
お迎えしてもらえる人がいなくなったら
売上はなくなる=経費が捻出出来なくなるので
引退せざるを得ません。
それを思うと怖くてですね、
放置してしまってたんです。
でもこのまま放置するとどうなるか
○制作費は利益からしか捻出出来ない○
※ちなみに利益というは人件費、つまり給料に当たる部分とは違います。
人件費(例えるならバイトの時給に該当するもの。自分でいうなら制作にかかった時間のみで計算されてますが、本来はそれ以外の時間、例えばSNS宣伝や写真撮影の加工や編集の時間など、制作以外の時間も含まれなければならない)
現在ハンドメイド活動で生活してる身としては
この人件費として得た収入というのは
光熱費など月々絶対かかる生活費に補填されてるため、
制作活動するには人件費以外に
利益がないと不可能なのですね。
(私の場合は売上金から販売手数料を引いた金額から月頭に決まった額を生活費として分けたあとの残りを経費に当ててます)
よってもし値上げしないまま放置してると
このような流れを辿ります
制作費は利益からしか捻出出来ない
↓
現在利益より経費の方が上回ってる
↓
経費用に使用してる口座の残高が尽きる
↓
制作費が出せない
↓
制作出来ない
↓
活動終了、となるわけです。
なので今後も活動を続けていくために
テディが新しい周期に入るタイミングに合わせて来年2月に価格改定をさせていただこうと思います。
そして大変申し訳ないのですが、
現在どの程度上がるかはまだ計算出来てません。
今回値上げして実際に運用してみて
また来年価格改定することもあるかもしれません。
正直なところ
やってみないと分からない部分もありまして。
ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、
何卒よろしくお願いいたします。
この度今まで見ないふりしてきた
販売価格の見直しをしなければいけない
と思ったきっかけでした。
販売価格をあげるのって
やはり本当はしたくなくって。
したくないことって
見ないふりして
そのままにしてしまうんですよね。
なんでしたくないかって言ったら
1つはお客様の負担を
増やしてしまうことに申し訳ないな
という気持ちになるから。
もう1つは価格が上がることで
お客様が離れてしまうのではないかと
恐怖に思っているからです。
放置したことで
お客様に迷惑がかかることならアレですが、
そうでないもの、
むしろ値上げはお客様にとっては
マイナスなことということもあり
ずっと放置してきた結果、
冒頭の現実に
いよいよ向き合わなければならないなと
考えさせられたというわけです。
うちのお客様の特徴は
圧倒的なリピーター率でありまして、
毎度の受注会(お祭り)でも
ほぼ全員がリピーター様だったりします。
(逆に言えば新規のお客様が
なかなか増えてないのが課題とも言えます)
つまり新規のお客様が増えにくい中、
売上のほぼ全てを支えてくださってる
リピーター様が
もし価格改定を理由に離れてしまったら?
お迎えしてもらえる人がいなくなったら
売上はなくなる=経費が捻出出来なくなるので
引退せざるを得ません。
それを思うと怖くてですね、
放置してしまってたんです。
でもこのまま放置するとどうなるか
○制作費は利益からしか捻出出来ない○
※ちなみに利益というは人件費、つまり給料に当たる部分とは違います。
人件費(例えるならバイトの時給に該当するもの。自分でいうなら制作にかかった時間のみで計算されてますが、本来はそれ以外の時間、例えばSNS宣伝や写真撮影の加工や編集の時間など、制作以外の時間も含まれなければならない)
現在ハンドメイド活動で生活してる身としては
この人件費として得た収入というのは
光熱費など月々絶対かかる生活費に補填されてるため、
制作活動するには人件費以外に
利益がないと不可能なのですね。
(私の場合は売上金から販売手数料を引いた金額から月頭に決まった額を生活費として分けたあとの残りを経費に当ててます)
よってもし値上げしないまま放置してると
このような流れを辿ります
制作費は利益からしか捻出出来ない
↓
現在利益より経費の方が上回ってる
↓
経費用に使用してる口座の残高が尽きる
↓
制作費が出せない
↓
制作出来ない
↓
活動終了、となるわけです。
なので今後も活動を続けていくために
テディが新しい周期に入るタイミングに合わせて来年2月に価格改定をさせていただこうと思います。
そして大変申し訳ないのですが、
現在どの程度上がるかはまだ計算出来てません。
今回値上げして実際に運用してみて
また来年価格改定することもあるかもしれません。
正直なところ
やってみないと分からない部分もありまして。
ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、
何卒よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
テーマ:ハンドメイドの作品たち
ジャンル:趣味・実用